都立墨田川高校同窓会(墨水会ホームページ)                                                                                                                          
 墨水会(府立七中・都立七高・都立墨田川高校同窓会)
墨田川高校の校歌をきけます。(墨田川高校のホームページより)
 
第33回東京校歌祭は令和7年10月26日(日)杉並公会堂で開催されます。 
第32回東京校歌祭は令和6年10月27日(日)杉並公会堂で開催されました。 

 
墨田川高校の出演時間は14時40分です。 
        32回東京校歌祭プログラムはここをくりっくしてくださ
第31回東京校歌祭は令和5年12月3日(日)国立オリンピック記念青少年センター大ホールで行いました。代々木公園北側、明治神宮西となりです

  
 
  
 
第30回東京校歌祭は令和4年11月3日(祝木)杉並公会堂で午後から暫定(会場の有効利用)開催でした。コロナ禍の中、出演できない学校も出てきましたが半数の9校が出演しましたす。
開会式は13:00 墨田川出演は14:10です。
 
 
 
 
第29回東京校歌祭(令和3年10月3日)はコロナウイルス感染防止のため中止になりました。
第28回東京校歌祭(令和2年10月25日)はコロナウイルス感染防止のため中止になりました。
第27回東京校歌祭は令和元年10月27日(日)杉並公会堂で開催されました。
 
 
 
第26回東京校歌祭は平成30年11月3日(土祝)杉並公会堂で開催されました。
 
 
  
 
 
第25回東京校歌祭は平成29年10月1日(日)サンパール荒川で開催されました。
  
 
  
 
 
 
第24回東京校歌祭は平成28年10月23日(日)杉並公会堂で開催されました。
小松川、武蔵丘が新たに加わり墨田川高校は5番目13時20分に出演しました。
 
 
第23回東京校歌祭は平成27年11月3日(火・祝)12時から杉並公会堂で行われました。
参加者40名その後反省会を荻窪花の舞で行いました。
 
 
 

 

第22回東京校歌祭は平成26年11月1日(土)12時から杉並公会堂で行われました。(最寄り駅JR荻窪駅)
墨田川高校出演は3番目40名が参加しました。
 

 

 
第21回東京校歌祭は10月5日(土)午後1時から日比谷公会堂で行われました。
墨田川高校出演は2番目で約50名の参加で校歌4番と応援歌3番を歌いました。
 
 
 

第20回記念東京校歌祭は平成24年10月6日(土)午後1時から日比谷公会堂で行われました。
墨田川高校は90周年記念祝賀会の後参加出来るよう配慮され出演4時4分でした。厳しい制約の中で約70名の参加がありましたが 
校歌祭の進行が早く何人かは遅れて客席で歌いました。
 

 

第19回東京校歌祭は平成23年10月1日日比谷公会堂で開催されました
 

 
 
東京校歌祭HPはこちらへ
 
	トップに戻る |